

2012年8月25日夏山登山道から山頂往復、26日宝珠尾根から三鈷峰、ユートピア小屋、象の鼻往復 |

「忸怩たる思いの2013年春山・伯耆大山」
2013年3月15〜16日(挾間、栗秋)
「厳冬の伯耆大山を再訪したいとの気持ちが近頃強くなった。伯耆大山は、北アルプス合宿を補完するものとして・・・・」 |

2014年3月22日元谷〜行者谷、23日夏山登山道〜弥山(一色、小倉、笠置、挾間)
※クリックすると動画が再生されます |

「リベンジ2015年春山・伯耆大山」
2015年3月6〜8日(挾間、栗秋)
「“帳面を消す”ということ
3月初旬という時期の伯耆大山は、厳冬の北アルプス級から、西日本のたかだか1700m級の雪中登山までが・・・・」 |